この夏の
メンテナンスの
ススメ

店主が感じている
去年の暑さによる
お客様の体調の変化など

季節が変わるたび
漢方蒸しがあってよかった
フェイシャルアイテムがあってよかった
と、思うこの頃です


ここ数年の気候の変動

20年近く美容業をしていて
体の変化、肌の変化
もちろん年齢しかり
気温と湿度
紫外線やストレスなどなど
色んなデータと体感をもとに
注意喚起をしたり
アドバイスなんかさせていただいたり
してきましたが、

これまで培ったと思ってたデータや
こうなるだろうと予測してた以上の
異常な体への反応

たくさんのお客様や私自身も
一冬、一夏越えるたびに
異変を感じています

お手入れ方法などは世の中に
たくさんありますし、
なにを選んでどうお手入れするか
楽しんだりできる範囲で
みなさんやりますよね
(めんどくさいかもしれないけど笑

リンパマッサージもフェイシャルも漢方蒸しも『調子が悪いからやる事』なようで
実は予防美容の方に
しっかり属していると思ってます


気温差で体調やお肌も乱れがちな季節
春も秋も無くなってきているからこそ
急な季節の変化に
対応しなきゃいけない
体の準備が必要と強く感じてます


基礎代謝、免疫系、いろんなことに
影響する基礎体温をあげることは
1日にしてならずなのですが、

年齢を重ねるとテキメンに変化に反応しちゃいますからそういう体づくりは大事なこと

普段から体調のいい方にも
しっかり蒸しててもらいたい
メンテナンスと思って
リンパを流して欲しい


よくお客様にお話ししていること

昨年の夏暑かったですよね
そして、夏が長かったです

あの暑い夏で体温調節の役割がある自律神経が頑張りすぎて、冬バテしている方も多くおられました

そして冬から春にかけて
気圧も変わりやすく気温差などで
体調不良になる方も多くおられました

とにかくこの季節の変わり目が
やばいのです😨

そして今年はあろうことか昨年よりも
梅雨が短く暑い夏がまだまだ
続くと予想されてます

今できること
睡眠、食事、運動、温めなどなど
基本的な健康バランス生活
(あまりにも体に熱がこもってる時は
熱中症が疑われますので
熱中症の症状がみられたら、まずは涼しい場所で安静にし、水分・塩分を補給をしましょう!激しい頭痛や高熱など、症状が重いときはすぐ病院へ行きましょう。。)

バランスよくできるのが1番なのですが、
そうもゆっくり過ごせない方も多いのではないでしょうか

シャワーで済ませてしまう方も
できればお風呂にもゆっくり
つかってくださいねー🫣

漢方蒸し 
冷房による夏バテ、湿度による体調不良などにも効果を実感される方が多く3回集中的に連続蒸しもおすすめ😊

リンパマッサージも定期で流した方が
体調の安定につながります

体にとって何が必要か
私がお手伝いできる事があれば
ご相談くださいませ✨

2025/7/31